[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良・談山神社の紅葉風景・・・最終回
毎朝のウオーキングコースでいつも同じところで出逢う駅に向かう若いにーちゃんの話。
一年中白カッターシャツで真冬でもシャツとカッターだけ。
黒い鞄を肩から下げて年中同じ格好。
話はした事が無いけど足早にすれ違うのです。挨拶も無く
顔も見ないけど、同じ場所で会うのが、何だかホッとするのです。
そのお兄ちゃん、今日はどうしたことかスーツ姿で鞄を持ち、すれ違ったのです。
まだ明けてない薄暗さの中、おもわっず2度見してしまいましたよ。
その後歩きながら、何があったんやろと余計な詮索をしてしまった。
結婚した?転職?配置転換で営業?
息子の嫁と歩きながら余計なお世話やなぁと・・・。
さて明日は元に戻るんだろうか、それともスーツ姿が続くのか・・・ほんと余計なお世話や。
談山神社の紅葉写真もこれで最後となりました。
京都・常寂光寺の紅葉風景・・・最終回
昨日はダンスの練習日
来月の末にある先生の友人のパーティーにて
サークル全員でのフォーメーションでチャチャを踊るのですが
その練習を主にしてたのです。
途中手直しなどもあって、また覚え直すのも大変。
来週の日曜日には先生の教室でのダンスパーティーと
今年も忙しくなりそうですなぁ。
では常寂光寺の写真、最終回になりました。
京都・永観堂 禅林寺の紅葉風景・・・8
方向音痴の私が適当に走って行けるだろうと、走ってみたら
案の定目的地には着けなかったのが悔しくて
昨日、調べた電話番号で入れたナビの案内で何とか行けたのですが、
雪まじりの雨と風で写真を撮るどころでは無かったのです。
折角来たのにとしばらく様子見で車内に居てたのですが
天気が回復する見込みもなさそうなので帰った次第。
今回は縁がなかったと思う事にしている。
では永観堂の写真をば・・・。
奈良・長谷寺の紅葉風景・・・8
今日は阪神淡路大震災からちょうど20年目ですなぁ。
あの時間私は寝床で目が覚めた所でした。
突然ドンドンドンと悪路をダンプカーが走る音に聞こえたのですが
すぐに横揺れが長く続きましたねぇ。
神戸に住む末弟に電話をかけるけど繋がらない。
マンションの9階に住んでるので、さぞやよく揺れたやろうと
冷やかしの電話のつもりだったんです。
そしてテレビを観て目を疑いましたよ。
高速道路が倒れてバスが半分落ちかかってる映像。
もう一度今度は本気で心配して電話をするけど繋がらない。
段々心配が増してきて、電車も止まってるし、車じゃ行けそうもないので
丁度家に居てた二男にバイクで見に行ってもらう事にしたのです。
カミさんはすぐおにぎりを作り、家にある食品をリュックに詰め二男に託したのが
午前0時すぎ、それから朝方帰って来た二男の話を聞き、大変な事になっってる実感が迫って来たのです。
少し傾いたマンションの壁はあちこちひび割れ、通路の渡り廊下は外れてしまってるし、エレベーターは動かないので
階段で9階まで登った事など、本人たちが無事だったことも。
私ら夫婦が電車で梅田まで行き、西宮北口まで動いていたのでそこまで乗り、あの後は歩け歩けと
神戸に向かって歩きましたよ。
途中、テレビで映ってた高速道路から半分乗り出したバスの下を歩き、とにかく歩いたのだけは覚えていますなぁ。
マンション近くで水を供給してくれてた酒造会社のお世話で、ポリタンクに水をれてもらい
マンションの9階まで持って上がったのは覚えています。
外に出ても買える店もないので
末弟達家族はその間、インスタントラーメンをそのままかじってたとか・・・思い出しますなぁ。
20年経った今、カミサンを亡くし一人暮らしですが、近くに孫さま達が居てくれるので
心強いのです。
その孫さま達、昨夜はお泊り~~~♪
日頃の調子は狂ってしまいますがこれもまた楽し・・・ですなぁ。
ではは長谷寺の写真をば・・・。
奈良・談山神社の紅葉風景・・・8
新しいデジカメを買ったので今まで使ってたデジカメは二人の孫さまへ譲ったのです。
一つはニコンクールピクス5000、もう一つはカシオEX-FC.
孫さま2号の方が写真に興味があり3歳ころから稽古用のデジカメで一緒に出掛けてたのです。
最近欲しいと言ってたので譲ってやる事にしたのですが
孫さま1号も欲しいと言うけど、今までそんなに興味を示さなかったのになぁ。
平等に二人に譲ってやったデジカメ。
取り扱いが乱雑なのが1号君だ。
くれぐれも精密機械なので大事に扱うようにと念を押してる。
それから数日経った日に、電池を充電しても点かないと電話してきたので
引き取ってみてみるけど、電池の入れ方もあってるし、念のために充電して入れたけど
動かない。
カメラ屋の持って行って見てもらったら、さすがプロだねぇ。
電池カバーのガタに気づいて、落とした結果だと言う。
カバーの細い枠が無いし、中の電池の角も僅かに傷ついている。
これは外ではなく室内で落としたように思うと言う事だった。
その時私はメガネをかけてなかったので見えなかっったけど
帰ってからメガネをかけて見てみると、なるほど、欠けてるやん。
本人は真っ先に落としてないと言ってたけどなぁ。
では談山神社の紅葉写真をば・・・。