[PR]
2025年05月06日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春の息吹を感じるなぁ
2014年03月19日
天才バカボンで歌われていた
ネコヤナギの新芽がもう動いている。
フリソデヤナギの新芽も膨らんでいる。
そしてハシバミ(カバノキ科)のツボミも咲く時期を待っている。
PR
長居植物園の梅
2014年03月18日
今日は彼岸の入り、私もお墓参りに行かなくちゃ。
カミさんが逝ってしまって8年が経つんですなぁ。
すっかり一人暮らしに慣れて、一人前の主婦?主夫でござんす。
炊事、洗濯、掃除、料理と何でもこなせるようになったいるのが不思議な感じがする。
だってね、カミサンが居る時は何もしてこなかったし、
台所に立っても邪魔!!と一蹴されてたもんねガハハハ!
では長居植物園の梅の写真をば・・・。
春は黄色い花が多いなぁ
2014年03月17日
今日は蝋梅、マンサク、サンシュユの黄色い花ばかり載せてみますね。
ロウバイ(蝋梅)
ロウバイ科
原産地 中国中部
花言葉 ゆかしさ、自愛
マンサク
マンサク科
原産地 日本本州に自生
花言葉 幸福の再来、ひらめき
サンシュユ
ミズキ科
原産地 中国、朝鮮半島
花言葉 持続、耐久
ボケの花(木瓜)
2014年03月16日
今日は日曜日、いい天気なので布団干しをと天からカミさんの声が聞こえてきそう・・・。
孫さま達が泊まったので3枚も干さないとね。
独り身の私、主夫も兼ねて忙しいのだ。
先日行って来た長居植物園では色々花が咲いてる中
今日はボケの花を載せてみました。
ボケ(木瓜)
バラ科
花言葉 魅力的な恋、熱情、平凡、妖精の輝き
寒咲はなな
2014年03月15日
私が大まかに呼んでいる菜の花の部類ですな。
まとまって咲いているのも綺麗ですな。
一本だけをクローズアップしても絵になる花です。
春を感じさせる花大好き!!!