[PR]
2025年05月07日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪城公園から桜の宮公園へ
2014年04月02日
孫さま達は舞鶴へ里帰りで来ることがないので
今日一日フリー、こりゃ桜を撮りに行かなきゃソンソン。
効率よく回るように頭の中でシュミレーション。
まずはJR森之宮で下車、音楽堂の前を通って階段付近が絶好の撮り頃。
その辺りを散策してると、バスの駐車場が近い。
沢山の観光客が行き交うお掘のそば、ななんと中国語ばっかりやん。
前も後ろも横も斜めも全部中国語、一瞬私が中国に観光に来た錯覚にとらわれた位だ。
大阪城場内をくまなく歩き、写真に収めたら、大手前方面へと歩く。
桃園があるんですなぁ。今年は両方満開で見られたのでラッキー♪
そして大阪橋を渡り大川の方面へと歩く。
橋の上からの景色も綺麗で写真も撮り放題。
大川に出ると姿の綺麗な橋を渡ると対岸、そこからJR桜の宮駅に向けて
大川沿いのサクラのトンネルを歩く歩く。
造幣局のサクラは一部咲いてるようだけどまだ蕾の方が多いようだ。
花粉症が出てきたようで、くしゃみ、鼻水と忙しい。
大川を行き交う観光船も色々、見てるだけで絵になるんですなぁ。
予定では天王寺に戻り奈良の氷室神社の枝垂れ桜を撮りたかったのですが
うっかり充電してこなかったので電池が無くなりそう。
こりゃ奈良へ行っても電池切れになるかもと諦めて帰って来た次第。
満開のサクラを撮れたので満足満足!!!
後日載せて行きますので見てくださいませませ。
PR