[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近所の神社の枝垂れ梅
チャリンコで10分の所にある神社なんですが
この神社の枝垂れ梅は満開になれば圧巻なんですなぁ。
今日は咲き具合を見に行って来たのですがやはり早かったなぁ。
後日満開の時に写真を撮り直しに行く予定。
まずはこんな具合でした。
緑地公園にて…紅梅
緑地公園の紅梅は数本しかない、写真に撮るには貴重な存在。
先日も花の文化園に行って来たけど、梅林の梅は数本しか咲いてなかった。
まだ時期が早いんだ!
大阪城の梅林もまだ咲き始めだとか、満開が待ち遠しいなぁ。
蝋梅(ロウバイ)
家の近くに毎年よく咲いてくれる蝋梅の木が2本あるのです。
種類が違うんでしょうね。
花の形も色も、同じ黄色でもチト違うんですなぁ。
我が家の鉢植の梅が満開
4鉢ほど育てている梅
一番の古株の白梅がただ今満開。
余り手入れをしないので段々形が悪くなっているけれど
毎年よく花が咲いてくれている。
その奥に紅梅が咲いているけれど、何しろ狭い庭で足の踏み入れる余裕もないほど
植木鉢が詰まっている我が家の状態。
そこに行くには鉢を除けて通り道を作らないと行けないほどなんですわ。
整理すればいいのだけど、みんな捨てがたい木々ばかりで
捨てられないまま増えて行くのですなぁ。
春、剪定をすれば、ついつい挿し木をしてしまい、
根付いたのを又育てるのが楽しいのです。
以前はご近所に無理やりもらって頂いたんですが
最近は誰も欲しいとは言わなくなって居るんですなぁ。
鉢植えのオンシジュームが咲いた
写真ネタが無くなってしまったので繋ぎに我が家で咲いている花をば・・・。
ベランダで育てているシンビジュームやデンドロジューム、それにオンシジュームの内で
今満開で咲いているのがオンシジュームなんですなぁ。
ベランダゆえ私以外、誰からも見てもらう事がない環境なので
せめてブログで見てもらう事にしました。
鉢は4鉢、まだ花径が伸びだし蕾の鉢があるのですが
今盛りで一番きれいに咲いてくれている鉢の花を撮ってみました。